ホーム » パイパン女性のための記事 » 脱毛サロンと医療脱毛の違い
最近よく聞く脱毛サロンと医療脱毛。
結局どっちを選んだら良いのかわからないという方へ、重要視すべきポイントを合わせて紹介していきます。
一番の違いは、脱毛サロンは毛を少なくする行為で医療脱毛は半永久的に毛がなくなる行為だという事です。
いわば効果に絶大的な差があり、医療脱毛に関しては医療行為になる為、基本的に医師免許を持った人間でないと開業する事はできません。
合わせて担当するスタッフも看護師等になります。
比べて、脱毛サロンは免許がなくても開業する事ができ、実際に施術するスタッフも特別な免許は不要で、誰でもサロンスタッフになる事が可能です。
実際に使用している機械の仕様も異なり、毛に対して反応する場所や種類が違います。
この違いが脱毛の効果に現れてくるのです。
いわば脱毛サロンにて行われる光脱毛は、毛の根幹に相当する、「毛乳頭」という部分に効果があります。
この部分に熱を与える事で、毛が抜け落ちるという仕組み。
ですが、実際に効果があるのは、毛乳頭に毛がつながっている時期のみです。
毛の生まれ変わりは、成長期と後退期と休止期というものを繰り返しています。
光が効果があるのが、成長期のみになりますので、そのほかの時期に施術したとしても意味がないのです。
反対に医療脱毛は毛周期関係なく、常に全ての毛に効果があります。
それは、光や熱が反応する場所に秘密があります。医療脱毛によるレーザーは、毛穴の奥ではなく、少し上の方にある、「バルジ領域」という部分に働きかけます。
ここは毛乳頭へ、毛を生やすように指示を送るところなんです。
このバルジ領域を破壊する事で、半永久的に毛が生えなくなるという仕組みです。
全ての毛穴に存在しているので、常時施術可能で、効果も常にある状態です。
ここまで話すと、圧倒的に医療脱毛の方が良い気がしてくると思います。
効果抜群に見える医療脱毛にもやはりデメリットがたくさんあります。
効果が高いということはそれだけ熱や光の度合いが高いという事。
つまり痛みをとても感じやすく、人によっては火傷のような症状が残ったり、跡に残ったりと肌トラブルの原因になる可能性もあります。
加えて、医療行為ですが保険対象外のため非常に高額です。
安くて肌に優しいが、効果がいまいちな光脱毛にするか、効果抜群だがその分リスクもあり高額な場合が多い医療脱毛にするかは実際に無料カウンセリング等に行き、吟味して慎重に選んでいきましょう。